2015年12月受賞タイトル: 『見上げてごらん、夜空の星を』
PULLTOPです。
この度は『見上げてごらん、夜空の星を』が、2015年12月の月間賞にて1位いただいたとのことで大変嬉しく思います。
投票&応援していただいたみなさまに感謝を!
そして『見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS』の制作も決定いたしました。
熱意あるファンの方に囲まれて制作をしていけるということは、大変ありがたいことだと思っています。
今年は、次の完全新作の構想も練りつつ、他の新しい展開も視野に入れつつと大忙しの年になりそうです。
今回の受賞を励みによりいっそう頑張っていければと!
今後もPULLTOPは色々と新しいことに挑戦していきたいと思っていますので、どうか皆さま応援よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました!
2015年11月受賞タイトル: 『果つることなき未来ヨリ』
フロントウイングです。
日頃より弊社を応援して下さる皆様、誠にありがとうございます。
この度は月間賞を受賞とのことで皆様からの暖かい応援に大変感謝しております。
本作はグリザイアシリーズのスタッフたちが作り上げた作品でありながら、『X-RATED』や『ファンタジー』いう世界観を含めて『挑戦』した作品となりました。
そういった意味でもこのように皆様からご評価を頂けたことは大変嬉しい限りです。
4月発売予定の新作『ISLAND』も鋭意制作中ですので、これからも皆様からご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
2015年10月受賞タイトル: 『サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-』
枕のすかぢです。
『サクラノ詩』が2015年10月月間賞なのです。
ありがとうございますなのです。
振りかえれば、11年なのです。
すべての方々がツッコまれる年数です。逆にツッコミどころ満載で、何をコメントして良いのか分かりません。
すべてのみなさまに申し訳ありません。そしてすべてのみなさまにありがとう。
そんな気持ちでいっぱいいっぱいです。
今後とも我々、枕をどうぞよろしくお願いします。
2015年09月受賞タイトル: 『僕と恋するポンコツアクマ。』
初めまして、スミレの代表兼ライターの雪仁と申します。
この度は萌えゲーアワード2015年の9月月間賞を頂きましてありがとうございました。
3作目にしてユーザー様方よりこのようなご声援を頂けたこと、心の底より感謝致します。
今作はスミレの新機軸として18禁要素に重きを置いた作品でしたが、多くのユーザー様方に手にとって頂ける結果となりまして本当に嬉しく思い、それ以上に開発スタッフ一同感謝しております。
まだまだ3年目の若輩ブランドではございますが、こうして応援して頂いたユーザーの方々に作品としてお返し出来るよう、誠実な制作に尽力をし続けることを約束したく思いますので、今後とも、スミレをどうぞ宜しくお願い致します。
2015年08月受賞タイトル: 『妹のセイイキ』
こんにちは、feng代表の上と申します。
この度は『妹のセイイキ』8月月間賞を頂いたということで、ご投票くださった方々、本当にありがとうございます!
昨年話題賞を頂いた『彼女のセイイキ』に引き続き、feng2作目の低価格ソフトとなりました。
大変ありがたいことに、『妹のセイイキ』だけではなく、友達に薦められて『彼女のセイイキ』最近買いましたよ、みたいなご報告を頂いたりと、皆様の感想・口コミによってこのシリーズは支えていただいているといっても過言ではございません。
と、いってもまだまだ低価格ソフトではfengは新入りも新入り。まだまだ試行錯誤している段階です。
ご好評を頂いている部分もある反面、もっとこうして欲しい! という意見も多数頂いております。
今回賞をいただいたことに慢心せず、ご好評を頂いた部分は伸ばし、改善すべきところは改善し、次回作でもご支持いただけるように全力でゲームを制作していく所存ですので、なにとぞ低価格ソフト、フルプライスソフト共に今後ともfengをよろしくお願い申し上げます!
2015年07月受賞タイトル: 『ソーサリージョーカーズ』
PCゲームブランド「3rdEye」代表KEN-ZOです。
たくさんのご投票ありがとうございました。
『ソーサリージョーカーズ』が2015年7月月間賞を頂く事となり、スタッフ一同感謝しております。
ブランドとしてはまだまだ若いですが、ここまで頑張ってこれたのも一重にユーザー皆様の応援あってこそだと感じております。
作品を作る側、購入して頂いている皆様、この2つの大きなエネルギーの化学反応が3rdEyeというブランドを作り上げています。
今作ソーサリージョーカーズは今の3rdEyeを全力で表現しました。
「もっとワクワク楽しめる作品を」をテーマに挑戦しています。
キャラクター達の躍動感を、生き様を、運命感を心地よく体感して頂けると思います!
プレイの際は一気にクリアするとよりおもしろいと感じられるハズです!
この先もずっと、3rdEyeらしい作品を生み続けられるよう精いっぱい走り続けたいと思います。
今後とも3rdEye応援の程宜しくお願い致しますっ!!
2015年06月受賞タイトル: 『LOVEREC.』
ALcotでございます。
『LOVEREC.』2015年6月月間賞を頂きありがとうございました。
前作『CloverDays』に引き続きの受賞させて頂き光栄です。
『CloverDays』の次ということでどういう方向の作品にしようかかなり悩んだのですが、前作の流れを汲み青春部活モノと直球勝負に出てみましたが如何だったでしょうか?
幼なじみは大統領のような作風も気に入っておりますので、スタッフ一同次はどういうタイトルを作ろうかと悩ましくも楽しい時間を過ごしている所です。
ハニカムからは11月に『キミのとなりで恋してる!』のファンディスクも発売予定。
皆様のご支援を頂ける様、誠実な作品作りを意識しつつ、楽しい作品を提供できるよう頑張りたいと思います。
今後ともALcotをどうぞよろしくお願い致します。
2015年05月受賞タイトル: 『ピュア×コネクト』
こんにちは、SMEEです。
この度は萌えゲーアワード月間賞を頂きまして有難う御座います。
皆様からご支持頂けた結果ではありますが、「もっと頑張ってくれ」というこれから先に向けての応援の気持ちも多く含まれていると感じておりますので、一層気を引き締めて開発に取り組ませて頂きます。
SMEEというブランドも処女作から地味に8年が過ぎ、そのわりには成長速度が遅くてお恥ずかしい限りですが最高の二次元フェチズム目指して地道に一歩ずつ歩いていく所存です。
そしてそれが皆様に喜んで頂けるものでありましたら幸いです。
前作フレラバから2年掛かってしまいましたが、次作はそんな掛かりませんので来年またお会い出来ればと思っております。
その際はどうか宜しくお願い致します!
2015年04月受賞タイトル: 『相州戦神館學園 万仙陣』
lightです。熱意あるファンの皆様、応援ありがとうございます。
おかげ様で、前作『相州戦神館學園 八命陣』に続いて、今年も月間賞を獲らせて貰いました!
これほど熱心な皆様に囲まれてゲームを制作できる事を嬉しく思っております。
今回の『相州戦神館學園 万仙陣』はlightでは初となる同名タイトルの続編でした。
前作をプレイしたユーザーも楽しめるように、新キャラクターも二人追加して、物語に深みを持たせています!
さらに熱さを増した本作を是非プレイしてみてください!!
今回頂いた月間賞を励みに、更に期待に応えられるよう、日々精進していきますので、今後も応援よろしくお願いします。
2015年03月受賞タイトル: 『花咲ワークスプリング!』
SAGA PLANETSのふるです、こんにちは!
なんと『花咲ワークスプリング!』が3月の月間賞に選ばれました…支持してくださった皆さんのおかげです、本当にありがとうございます。
この作品は僕がディレクションをしていたので、さらに嬉しいです。原画のほんたにかなえ・とらのすけ・茉宮祈芹、シナリオのHanenekoさん・砥石大樹さん・御厨みくりさん、歌曲のPOPHOLICさん・Meis Clausonさん・fripSideさん、書き切れず申し訳ないですがCGもBGMも背景もスクリプトも…みんなで頑張った…ご協力頂き 力を合わせた結果です。関わったスタッフ皆様に感謝です。
花咲ワークスプリング!に関しては、抱き枕(6キャラ出しますよ)やサウンドトラック、ビジュアルファンブックと、まだまだ続きますので、今後ともよろしくお願い致します。
そしてサガプラネッツは次回作(次々回作も!?)の制作に入っていきます!
またこの賞を頂けるよう頑張ります、待っててね〜。
2015年02月受賞タイトル: 『サノバウィッチ』
こんにちはゆずソフトです。
この度「サノバウィッチ」が萌えゲーアワード2015年2月の月間賞を頂きました。
突然のお知らせに驚きましたが、本作を応援して頂きましたすべての方に深く御礼を申し上げたいと思います。
まだプレイをされてない方は、体験版もございますのでお試し頂けますと幸いです。
ゆずソフトは次回作に向けて進みだしておりますので、引き続き応援の程、宜しくお願いします。
それでは今後共ゆずソフトを宜しくお願いします。
2015年01月受賞タイトル: 『時計仕掛けのレイライン −朝霧に散る花−』
こんにちは、ユニゾンシフト:ブロッサムです。
『時計仕掛けのレイライン −朝霧に散る花−』をご支持くださった皆様のお陰で、
萌えゲーアワード2015の本年度最初になる1月月間賞を頂くことが出来ました。
本作、及びシリーズ通じて応援してくださいました皆様ありがとうございます!
まずはシリーズ過去2作からプレイして頂いている皆様へは本作まで「2年」お待たせすることになり、
誠に申し訳ありませんでした。
本作においては素晴らしいライターさん、コンポーザーさん、役者さん、そして制作スタッフに恵まれ制作を行い、
またそれが形となって皆様のお手元に届いてご支持がいただけたことに感謝いたします。
これからもプレイヤーの皆様の心に残り、たくさんの支持を受ける作品がいっぱい出てくるのを楽しみにしつつ、
それに負けない作品作りをスタッフ全員で心がけて参りますので、これからも様々な作品全体を含め、
応援よろしくお願い致します!